スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

“M”ethodology Service

2024/5/15更新 E系BMWやR系MINIのコンピュータ(DME/ECU)に関する書き換え(チューニング)、とラブルシューティングのDIYサポートをしています。ディーラーさんや、チューニングショップ、整備工場さんでは出来ないことを中心にサポートしています。 対処方法の調査、DMEや走行ログデータの解析/可視化/分析、問題解決に向けた方法論(Methodology)の提案、実際に手を動かす試行錯誤をサポートしています。 リミッター解除などのちょっとしたチューニングや、チェックランプひとつで高額請求されてしまうような問題や車の買い替えを勧められてしまった問題の原因特定や調整を、DIY支援という形によってオーナーさん自身にも一緒に考えてもらったり手を動かしてもらうことで、お手頃価格を実現しています。 サポート範囲は日本全国です。(リモートでオーナーさんのPCや、こちらからお送りするセッティング済みPCの操作によって対応します。出張費をいただければ日本全国出張致します。) ※表示価格は全て消費税込み(10%)の価格です。価格やサービス内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。 サービスメニュー トラブルシューティングサービス BMW/MINI DMEチューニング・カスタマイズ支援サービス E46M3 DMEチューニング・カスタマイズ支援サービス R50/R52/R53 MINI DMEチューニング・カスタマイズ支援サービス 盗難防止モジュールリプログラミングサービス 車両データ分析・チューニングアプリケーションの開発サービス 取り外し部品の買取・修理・販売サービス(準備中) カスタマイズパーツの設計・プロトタイプ制作サービス(準備中) オーダー トラブルシューティングサービス プロが解決できないお悩みをご相談ください。(BMWやMINIに限らず、すべての車種を対応しています。) ショ

E46 M3に5年乗った維持費のリアル


M3に乗り初めてから、早いもので5年も経ちました。 

僕は普通のサラリーマンです。

家族がいる身で、M3一台でやってきた、維持費のリアルを書いてみました。

みなさんの維持費と比較するとどうでしょうか。

記事の最後に、僕の維持費とみなさんの維持費をグラフで比較できるよう、テンプレートを用意しました。 

ご興味ある方はコピーして使ってみてください。


目次


費用の出し方について


この記事で記載している維持費は、僕の過去5年間の実費です。

費目ごとに"年間平均"と"月平均"を出しています。

僕の場合、月々の積立、年2回のボーナス補填で、それぞれからいくら捻出すれば良いか考えるので、この2つの平均値を参考に計画を考えています。

なぜ平均かというと、時期によってはでっこみ引っ込みあって、支出が見えにくいので、平均値でならすと分かり易くなるからです。


自動車ローン、駐車場&ガソリン&高速代


  • 車ローン:月20,000円(年間240,000万円)
  • 駐車場代:月0円(戸建て)
  • ガソリン:月8,000円(年間96,000円)
  • 高速道路:月6,000円(年間72,000円)
  • 合計費用:月34,000円(年408,000円)


ローンは、月々2万円×7.5年で無理のない範囲にしました。

S2000が85万円で売却できたので、頭金に充てました。

なので、185万円をローンを組みました。

駐車場代は戸建てなので0円です。

マンションだと家のローン+修繕費積立+駐車場代なんてとてもじゃないけど払えなかったので、戸建て一択でした。

ガソリンは今の所、月1回の給油で8000円程度で済んでいます。

高速代は家族で宮ヶ瀬湖だったり横須賀、みなとみらいへ出る時に使っています。


税金&自動車保険



  • 税&保険:月12,985円(年間155,820円)

自動車税は2018年から15%アップの66,700円になってしまいました。

自動車保険は、2019年までイーデザイン損保で車両保険をかけていました。

車両保険は当初230万円ついてたのが2019年には185万円まで下がってしまいましたので、2020年にやめてしまいました。

結局、免責10万円払わなければいけない事、ローン残高が100万切ってる事、家の貯金が増えてきた事を踏まえて、ソニー損保の車両保険なしに切り替えました。

契約当初は年額33,000円を支払いましたが、GOOD DRIVE(AIで運転を診断して、スコアに応じてキャッシュバックされる新サービス)を試していて、このままなら約9,000円のキャッシュバックを達成できそうです。


車検&必須メンテナンス



  • 定常メンテ:月10,835円(年間130,000円)


現在車検はショップさんにお願いしています。

山梨へ引っ越したら、ユーザー車検に切り替えようか考え中です。

今お世話になってるショップさんで、引き続きお世話になりたいのですが、山梨から銚子まで5時間近く掛かるので、妻が許してくれません。泣

エンジンオーバーホールはお願いしたいのと、大型修理が必要になった時にお世話になることにし、それ以外は基本DIYでメンテナンスして行こうかと考えています。

リフトとかタイヤチェンジャーとか買おうか画策中です。

油脂系は、超高級品(パワークラスターのレーシング)を使っています。

これは、メンテナンスというよりも、チューニングの扱いです。

体感が圧倒的なので、もうやめられません。

タイヤは格安アジアンタイヤです。

最初ナンカンのNS-2Rを使っていましたが、今はハンコックのV12を使っています。

NS-2Rは剛性感があってネオバに近いフィーリングでよかったのですが、ロードノイズが酷く、家族向きではないです。

家庭ある身として、コンフォートタイヤのハンコックV12にしました。

いづれも甲乙つけがたい、超コスパの良いタイヤです。


故障修理費



  • 修理費:月20,120円(年間241,400円)


故障修理は、走行に影響がでそうなものを予防・改善する為に行いました。

永く乗るなら、安心して快適に乗りたいという意味で、初期投資しました。

ただ、結果的にお金をかけすぎてしまった、と思っています。


  • フロントハブベアリング交換:120,000円
  • ロアコントロールアーム交換:90,000円
  • 触媒交換(中古):230,000円
  • 合計:440,000円


上記メニューは、正直今じゃなくてよかったと思っています。

もちろんいずれ必要なメニューでしたが、妻への印象がよくなかったです。

耳障りだった走行中のバタバタ音は、バランス取り不足によるタイヤの偏摩耗が原因でしたので、ハブベアリングは先送りでも良かったです。

ハンドルのフラフラは、アッパーマウントが原因でしたので、ロアコントロールアームを無理に変えなくてよかったです。

燃費が低下したのは、結局ラムダセンサーがダメで触媒が原因ではなかったです。

プログラミングでラムダ制御をOFFにしてしまうことで解決しました。(燃費を捨てて、トルクアップさせました)

なので触媒は変えなくてもよかったです。

でも感じていた不快感を解消する為に、やってみないと分からない部分でした。

しょうがないことなのですが、事前に診断がしっかりできていれば、妻に対してお金のかかる車、と悪い印象を与えなくて済みました。

メンテナンス業界の普通である、やってみないとわからないは、機械に疎い人を説得する上では大きな課題です。

妻に理解してもらえませんでした。泣


チューニング



  • チューニング:月1,500円(年間18,100円)


チューニングは、気がつけば全てDIYでした。

これ以外にECUチューンくらいしか出来るメニューは無いので、これ以上はかからないかもしれません。

かも、しれません。笑

この費用は全てお小遣いからです。

子供たちが大きくなったらフルバケ、カーボンルーフ、カーボンサージタンク、軽量ホイールに交換して、サーキット走行を楽しみたいと思ってますが、10年後でしょうか。笑

部品あるかな。笑


今後発生しそうな高額修理


  • ステアリング周り一式交換:500,000円
  • エンジンオーバーホール: 1,500,000円
  • MT化 :500,000円


ハンドルがフラフラするのは、足回りを一式替えたら収まりました。

実はステアリングがハンドルを切るとキュイキュイ音がして大丈夫か?と思っていましたが、分解清掃して頂いたら治りました。

ただ、まだ遊びが大きいのと、ちょっと右に寄りがちなので、もしかしたらステアリングギア(ステアリングラック)諸々交換が必要になる可能性があります。

その場合一式交換をした方がよいらしく、このくらいかかってしまうそうです。

エンジンオーバーホールは一度はやるしかないと思っていますし、ある意味最強のチューニングだとも思ってますので、やる事確定です。笑

SMG乗りならば、MT化は常に考えておかなければならない対応案だと思います。

SMGユニットのASSY交換が必要と診断されたら思い切ってMT化してしまおうと考えています。


みなさんの維持費と比較してみたい



ここまで、僕の5年間の維持費を書き出してみましたが、いかがでしたか?

数字だけだとイマイチ皆さんとの維持費の差が掴みにくいかもしれないと思い、比較できるスプレッドシートを作成してみました。

M3維持費比較ツール

入力シートにご自身の記録を入力していただければ、僕の維持費と比較できるように組んでいます。

ご興味ある方は、このファイルをコピーして頂き、活用していただけたら嬉しいです。